第2話 山口県 柳井市の秘境 稲荷山神社

旅猫

こんにちは
今回は山口県 柳井市にある秘境!稲荷山神社を紹介するニャ

店主 スギ

旅猫日記へ ようこそ ところで2話目にしてクライマックスみたいな場所だね

旅猫

そうニャ いろんな意味で幻想的で最高のスポットニャ

店主 スギ

それは楽しみだね
さっそく行ってみよう

秘境に行く前に
伝えたいこと

皆さん まず気になる この場所まで車で行けるのか? 結論から言うと車は全力でオススメしません
道幅はかなり狭く普通車は厳しいです。道は余り整備されておらず 木が伸び放題 折れた木が道に倒れかけてます
車で走れば傷がつくのは必須です(笑) また道に折れた枝が散乱しているので
パンクの危険があります

稲荷山神社に行く
オススメルート

①周辺に駐車場があります
そこから徒歩。
(GoogleMapで調べてね)

②一番オススメは近くに有名スポット「白壁の街並み」があります。
GoogleMapで白壁の街並みと検索するとでてきます
駐車場も周辺にいくつかあるので好きな駐車場を探してください
(白壁の街並みは後日 別で
ブログにあげます)
そこからレンタサイクルで白壁の街並み観光もできて一石二鳥
※(いつでもあるとは限らないので柳井市観光案内所に確認してください)

③車で自転車をトランポ
これが最強かも(笑)
稲荷「山」って付くだけあって少し上ります 上記のとうり路面が悪いので
ロードバイクよりタイヤの太いミニベロやシクロクロスがオススメです

鳥居と本殿と
虫よけスプレー

林道を少し上がると開けた場所に鳥居が見えてきます

風になびく木々の葉音 鳥の鳴き声
自然の音が幻想的な雰囲気を醸し出してくれます
入口にある鳥居も薄らと苔に侵食され
林道のなかでも存在感をひときわ
放っています

写真の鳥居を抜けると右手に石碑があり
(ちょっと何書いてるか分からない)(;^ω^)
そのすぐ横に本殿
人の気配はしないので常駐している方はいないでしょう
本殿正面の扉も閉まっています
鈴緒と賽銭箱はあるのでお参りして
行きましょう
入口 鳥居の近くに祈願の
表記があります
家内安全・交通安全・
商売繁盛・世界平和
祈願の降り幅が広い(笑)
旅猫はもちろん交通安全と商売繁盛を祈願してきました。

※今回 旅猫は小雨の降る6月に
訪れています
虫が多いので もし訪れるなら夏でも
長袖 長ズボンがオススメ
虫よけスプレーも必須です
※これから夏になると色々な虫が
活発になりスズメバチなど
危険な虫もでます
 危険を感じたら引き返しましょう


写真を撮り忘れて無いのですが
入口の鳥居の近くにトイレも・・・
一応あります
使うには勇気がいるくらい古く
使えるかも分かりません 事前に
済ませていきましょう

緑の中で朽ちかけた鳥居

お稲荷さんは全国で約3万社
あるそうです 言わずと知れた
お稲荷さんで有名な総本山 京都府
伏見稲荷大社ここが一番でしょう
旅猫も何度か訪れています 千本鳥居は圧倒的な迫力がありますよね
山口県内だと元乃隅神社ですかね
海沿いに鳥居が連なっている
景色は魅了されます

では稲荷山神社の
鳥居も見ていきましょう
本殿前に連なった鳥居の階段があります
階段を降りるとそこには珍しい
朱色のガードレールがあります
山口県はミカン色の
オレンジガードレールが有名です
(話が脱線しましたね)

ここから周りの木が竹林に変わり
そのすぐ先に今回の目的の
鳥居いがあります
細長く華奢ですが存在感はココでは一番
錆が進行して鳥居の
朱色は剥がれおちています
曇り空の下 竹林が風に揺れて葉の
擦れる音がその場の独特な
雰囲気を作っています

旅猫

今回の日記は以上ニャ
幻想的で涼しくマイナスイオン全開の良いところニャ

店主 スギ

ほんとマイナースポットにピッタリな場所だな
・・・あれ?この先は
どうなってるの

旅猫

すまんニャ 雨が降ってきてココで引き返したニャ
ココから先は行ってきた者のみ知るニャ

店主 スギ

かっこよく締めてホントは雨に濡れたくない
だけだろ(笑)
この先 下から徒歩で登れる入口があるんやろうね

旅猫

恐らくそうニャ
追記しておくにゃ この山を抜けるか下から
回りこんで反対側に
信ヶ峠があるにゃ そこには六道地蔵大菩薩と
柳井市を見渡せる
展望台があるニャ
よかったら行ってみるといいニャ

店主 スギ

コメントだけで紹介するって事は信ヶ峠に
行く気ないな(笑)
じゃあ 今回の
旅猫日記はここまで
読んで頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。